楽天カード支払いによって獲得できる楽天ポイントの実例を紹介します。

キャッシュ

2006年から14年間楽天カードを利用しています。4人家族で利用する場合いったいどれくらいのポイントが獲得できるのでしょうか。我が家の年間の獲得楽天ポイントをしらべてみました。

2012年からポイント数が増加したのは妻にも家族会員となってもらったり、公共料金を楽天カードからの引き落としに変更したためです。

2016年から2020年前半までは楽天ゴールドカードにアップグレードしていました。この時期は会社で海外出張が多くなってきたため、プライオリティーカードを申し込み空港のラウンジを利用させていただきました。会員費が年間1万円程度だったと思いますが、2カ月に1回程度の海外出張で利用できるようになるラウンジは十分にその価値があったと思います。

ただし、今年2020年になって新型コロナの流行により海外出張は皆無となっため、楽天ゴールドカードから年会費無料のカードにダウングレードしています。

楽天はSPU(スーパーポイントアップ)によって還元されるポイントが変わります。折角の楽天ユーザーなら使いこなしましょう。現在の私は楽天会員+1倍、楽天モバイル+1倍、楽天カード+2倍の計4倍の状態です。この他にも楽天ひかりで+1倍、楽天銀行引き落としで+1倍、楽天電気+0.5倍、楽天市場アプリを使えば+1倍などポイントアップの条件があり、最大で16倍にもなります。

現在私は、楽天銀行引き落としと楽天でんきへの切り替えをすすめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました