カーライフ 車のオーディオはスマホと連携させる。 今やスマホはエンタメや情報提供端末として最も使い勝手の良いものに仕上がっています。また個人で登録したサブスクやブックマークなどもスマホからのアクセスが最も使いやすくなっていると思います。そこで車の中のエンタメをどのようにスマホと連携させて居心地のよい空間にするか提案します。 2020.10.31 カーライフ
携帯電話 携帯電話スマホを賢く使いましょう。 携帯電話スマホは通信できてこその端末です。当たり前のことですがその通信費に大金をつぎ込むのは効率的ではありません。毎月の通信費を下げてより高機能な端末が買った方がずっと幸せになれます。そのためには格安SIMやMVNOをどのように使いこなせばよいかソフトの面からも解説します。 2020.10.29 携帯電話
ガジェット 完全ワイヤレスイヤホン お手頃な完全ワイヤレスイヤホンのご紹介です。もうすでにワイヤレスイヤホン市場は相当に拡大しており各社よりさまざまなイヤホンが販売されています。これから購入を考えている人、ワイヤレスイヤホンってどうなの?って思っている人に今回ご紹介するのは... 2020.10.27 ガジェット
家・生活 マイホームにミサワを選んだ理由 マイホーム購入や中古物件を探している人等、自身の住まいを考えている人にとってどんな家が良いかは地域や、生活スタイルによって千差万別と思いますが、実際にミサワホームの蔵のある家を建てて20年近く住んだ感想や使い勝手についてご紹介したいと思います。 2020.10.26 家・生活
携帯電話 SONYのテレビとビデオを持っているなら必須のアプリ SONYのテレビとビデオをお持ちならVideo & TV sideviewアプリをスマホやタブレットに必ず導入しましょう。見たい番組の録画予約や検索、はたまたプラグインの追加で手持ちのデバイスで録画した番組を見られるようになります。 2020.10.24 携帯電話
家・生活 蛍光灯の寿命 蛍光灯を5年以上使用していて、蛍光灯がちらつき始めた場合は、蛍光灯の球切れ以外に安定器の故障の可能性があります。蛍光灯を5年以上使用してチラつきはじめたらLEDに変えましょう。 2020.10.21 家・生活
ガジェット 360度全天球写真で追う小鳥の巣立ちまで 庭先の気に鳥の巣があったので、気を付けながら全天球カメラRichoThetaSにて撮影してみました。長々と撮影して驚かせるのも悪いので画質はあまりよくないですが、卵からめちゃかわいいひな鳥までを撮影できました。 2020.10.20 ガジェット
ガジェット 寒い朝には電気カイロが重宝します。 今年の冬はエルニーニョの影響で寒さが厳しくなると言われています。寒い朝の通勤時にはかじかんだ手をすばやく、やさしく温めてくれる電気カイロがおすすめです。充電して繰り返し使える上にモバイルバッテリーとしても使用可能です。 2020.10.19 ガジェット
キャッシュ お金を使う優先順位について考える 生活していれば何かとお金はかかります。一体何にお金をかけるべきなのか?先を見通して優先順位を決めることは困難を極めます。アラフィルの私の経験からお金をかけるべき一つの指標を提案させていただきます。 2020.10.17 キャッシュ
ガジェット スマホの映像をテレビで視聴する。 スマホで見ていた映像をテレビにキャストし大画面で楽しむことができるようになりますので、家族や友達など大勢で鑑賞することができます。GoogleCastの使い方についてご紹介します。 2020.10.14 ガジェット